不動産購入時には、多くの方が住宅ローンを利用します。
そのときに「住宅ローン控除」について知っておくと、さまざまなメリットを受けられるでしょう。
そこで今回は、中古マンションの購入で使える住宅ローン控除とはどのような制度か、適用条件や主な手続きをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
中古マンションの購入で使える住宅ローン控除とは
住宅ローン控除とは、住宅ローンを組んだマイホーム購入者が受けられる税制優遇制度です。
正式には「住宅借入金等特別控除」と呼ばれ、毎年末の住宅ローン残高をもとに計算された一定金額が所得税から控除されます。
控除を受けられる期間は原則として10年間です。
ただし、所有者が課税業者の場合、建物代金にも10%の消費税がかかるため、控除期間が13年間になることがあります。
消費税が課税される物件の控除額は原則としてローン残高の1%です。
残高の上限は4,000万円で、1年に控除できる金額は最大で40万円となります。
この控除が10年間続くため、トータルで最大400万円の節税が可能となります。
▼この記事も読まれています
住宅ローンを滞納したらどうなる?借り換えの方法もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
中古マンションの購入で使える住宅ローン控除の適用条件
住宅ローン控除を利用するためには、いくつかの条件があります。
適用条件は主に「控除者の条件」「住居の条件」「借入金の条件」に分けられます。
申請時の年収が2,000万円以下であることや、床面積が50㎡以上であることなど、一定の上限がありますので、事前に確認しておきましょう。
また、住宅ローン控除は居住を目的とした住居購入に限られるため、中古マンションを購入する際には注意が必要です。
▼この記事も読まれています
自営業は住宅ローン審査に通りづらい?通らない時の解決策をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
中古マンションの購入で使える住宅ローン控除の手続き
住宅ローン控除を受けるためには、住み始めた翌年の確定申告で申請をおこなう必要があります。
源泉徴収票や本人確認書類など、必要書類を集めて期限内に申請を済ませましょう。
万が一、申請を忘れても、5年以内に手続きをおこなえば、過去5年分の還付を受けることができます。
ただし、借入時から申請年までの書類を準備する必要があるため、できるだけ忘れずに申告を済ませることが重要です。
そのためにも、書類の準備は早めにおこないましょう。
▼この記事も読まれています
住宅ローンのボーナス払いとは?仕組みやポイントをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
まとめ
住宅ローン控除とは、毎年末の住宅ローン残高をもとに計算された一定金額が所得税から控除されるマイホーム購入者の優遇税制です。
利用には条件があり、大きく「控除者の条件」「住居の条件」「借入金の条件」を満たさなければなりません。
制度を利用するためには、住み始めた翌年の確定申告で申請をおこなう必要があります。
福岡での中古マンション購入・物件探しは仲介手数料無料の物件を多数取り扱うすみれ不動産にお任せください♪
気になる物件がある際は24時間お電話でのご対応も可能です。
是非、お問い合わせお待ちしております♪
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む