【売買専門】福岡市南区にある仲介手数料無料の不動産|すみれ不動産 > すみれ不動産株式会社の不動産コラム記事一覧 > 子どもの転落事故を防止するには?事故の事例と対策をご紹介

子どもの転落事故を防止するには?事故の事例と対策をご紹介

≪ 前へ|リノベーションで作れるワークスペースのタイプとは?費用なども解説   記事一覧   駅遠マンションとは?購入のメリットや資産価値が高い物件の特徴を解説|次へ ≫

子どもの転落事故を防止するには?事故の事例と対策をご紹介

子どもの転落事故を防止するには?事故の事例と対策をご紹介

2階のある一戸建てや、2階以上の集合住宅などでは、子どもが窓などから転落する事故が起きる可能性があります。
転落事故を防止し、子どもを守るためには、どのような対策が求められるのでしょうか。
今回は、転落事故に多い共通事項や事故事例、転落事故を防止するための対策についてご紹介します。

転落事故における共通事項

各地で起きている転落事故には、いくつかの共通事項があるため、これを知っておけば防止につながる可能性があります。
たとえば、幼児期の転落事故は、行動が活発になる3~4歳ごろが多いです。
1人歩きができるようになり、好奇心旺盛になってくると、自力であちこち移動するため転落の可能性が高まります。
年齢が上がれば事故の可能性は低くなるかと思われがちですが、実はそうではありません。
10~14歳ごろになると子どもだけで遊ぶ機会が増え、大人の目が届かないところで危険な行為に手を出す場合があり、高所から転落するケースがあります。
夏ごろはとくに、換気などのために窓を開けておく場合が多く、転落事故が増える傾向にあるので注意が必要です。

▼この記事も読まれています
マンションのエレベーター横の住戸を購入!メリットとデメリットをご紹介

転落事故の事例

転落事故の事例で多いのは、窓辺や出窓で子どもが遊んでいた際に網戸が外れるケースです。
ガラス窓であれば、多少体重をかけても簡単には外れませんが、網戸は子どもの体重でも外れたり破れたりする可能性があります。
また、ベランダに足場になりそうな箱や荷物などが置いてあると、それが原因となって転落する危険性が高いです。
子どもが簡単に登れるものがベランダに置いてあると、それを足場にしてベランダの手すりを乗り越えてしまいます。
このような事故は、とくに保護者の方が目を離した間に起きるケースが多いです。
そのため、ベランダから足場になりそうな荷物は撤去するとともに、なるべく子どもから目を離さないよう注意する必要があります。

▼この記事も読まれています
購入後の後悔を防ぐ!ウッドブラインドのメリットとデメリットを解説!

転落事故を防止するための対策

子どもの転落事故を防止するためには、転落が起きそうになってから対処するのではなく、事前に対策しておく必要があります。
たとえば、簡単に窓や網戸を開けられないよう、子どもの手が届かない位置に補助錠をつけておくのがおすすめです。
また、ベランダや窓の近くにベビーゲートなどで仕切りを作り、危険な場所に近付かせないようにすると良いでしょう。
さらに、子どもの足がかりになりそうな荷物は撤去し、柵や手すりを乗り越えられないようにする必要があります。
賃貸物件や分譲マンションに転落防止用の設備を設置する場合、令和7年2月28日までであれば、国土交通省から補助金が支給されるため活用するのがおすすめです。

▼この記事も読まれています
中古マンション選びはどうすればいい?重要な3つのポイントについて解説

転落事故を防止するための対策

まとめ

転落事故は、子どもが活発に動き始める年齢や、子どもたちだけで遊び始める年齢で起きやすいです。
また、夏場などに窓を開けておくなど、ベランダに出やすい状況が事故につながります。
そのため、子どもがベランダに近付かないようにするなどの対策が求められるでしょう。
福岡での中古マンション購入・物件探しは仲介⼿数料無料の物件を多数取り扱うすみれ不動産にお任せください♪
気になる物件がある際は24時間お電話でのご対応も可能です。
是非、お問い合わせお待ちしております♪


≪ 前へ|リノベーションで作れるワークスペースのタイプとは?費用なども解説   記事一覧   駅遠マンションとは?購入のメリットや資産価値が高い物件の特徴を解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 仲介手数料無料
  • LINE
  • スタッフ紹介
  • 不動産コラム
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    すみれ不動産株式会社
    • 〒815-0083
    • 福岡県福岡市南区高宮2丁目3-4
      大産高宮ビル 502
    • TEL/092-406-6497
    • FAX/092-406-6498
    • 福岡県知事 (1) 第19870号
      行政書士
  • Instagram
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


シティライフ二日市Ⅱ☆仲介手数料無料☆

シティライフ二日市Ⅱ☆仲介手数料無料☆の画像

価格
1,898万円
種別
中古マンション
住所
福岡県筑紫野市塔原東4丁目12-1
交通
都府楼南駅
徒歩12分

ライオンズマンション日吉第2

ライオンズマンション日吉第2の画像

価格
2,690万円
種別
中古マンション
住所
福岡県久留米市日吉町108
交通
西鉄久留米駅
徒歩9分

コアマンション西長住☆仲介手数料無料☆

コアマンション西長住☆仲介手数料無料☆の画像

価格
1,998万円
種別
中古マンション
住所
福岡県福岡市南区西長住2丁目29-35
交通
七隈駅
徒歩40分

MJR桜坂プレシャス☆仲介手数料無料☆

MJR桜坂プレシャス☆仲介手数料無料☆の画像

価格
6,290万円
種別
中古マンション
住所
福岡県福岡市中央区桜坂1丁目4-1
交通
桜坂駅
徒歩1分

トップへ戻る