マンションを購入する際の重要な判断基準の一つとなるのが防犯性です。
とくに中古マンションの購入ではオートロックの導入の有無が重要で、もし導入されていない場合には、どんな問題があるのかを確認する必要があります。
そこで、この記事ではオートロックがない場合でも安心な対策をご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
オートロックがない中古マンションの防犯性について
オートロックとは文字通り自動的に鍵がかかる機能のことです。
ですから、マンションの敷地内に入るときにはこのロックを解除する必要があるため、基本的にはマンションの住民以外は敷地内に入ることができません。
つまり基本的にはマンションの住民以外は敷地内に入ることがでないのです。
一方、オートロックなしの中古マンションでは住民であろうとなかろうと自由に出たり入ったりできてしまいます。
これが防犯性における最大の問題点となるでしょう。
素性の知れない人が敷地内を出入りできてしまうことで、さまざまな防犯上の問題をもたらす可能性が出てきます。
この点はさらにさまざまな防犯上の問題をもたらす可能性があります。
たとえば訪問販売や勧誘目的の人が入りやすく、こうした人たちが頻繫に出入りするようになる可能性もあるため、詐欺などの被害に晒されやすくなります。
詐欺などの被害に晒されやすいわけです。
さらにストーカーの危険も要注意ポイントとなるでしょう。
▼この記事も読まれています
マンションのエレベーター横の住戸を購入!メリットとデメリットをご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
オートロックなしの中古マンションにおける防犯対策のポイント
オートロックなしだから自分で導入しようというわけにはいかないのが難しいところです。
ですから不安な場合には自分で導入できる防犯対策を検討する必要が出てきます。
そのなかでもICカードや暗証番号で解錠する電子錠を追加する方法は、簡単かつ効果的で、鍵がなくても利用できるのでとくに便利です。
また、窓からの侵入を防ぐための補助錠を導入することで、ストーカー対策にも有効になります。
あるいは窓からの侵入を防ぐために補助錠を導入するのも有効です。
こちらはストーカー対策にも有効です。
▼この記事も読まれています
購入後の後悔を防ぐ!ウッドブラインドのメリットとデメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
オートロックなしでも防犯性が高そうな中古マンションの選び方
とはいえオートロックなしの中古マンションが必ずしも防犯性に不安があるというわけではありませんし、マンションの防犯性はひとつの手段の有無だけで決まるわけではありません。
たとえば、管理人が常駐しているマンションならオートロックなしの弱点を補えるどころかはそれ以上の防犯対策が期待できます。
あるいは入り口や敷地内に監視カメラが導入されている物件もおすすめです。
管理人や監視カメラのように不審者に侵入をためらわせるような環境が導入されているかどうかを確認してみましょう。
ほかには女性の場合は女性専用のマンションなども選択肢に入るでしょう。
敷地内に男性がいるだけで不審に思われるような環境なので、ストーカーのリスクを大幅に減らすことが可能になります。
▼この記事も読まれています
中古マンション選びはどうすればいい?重要な3つのポイントについて解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む
まとめ
オートロックなしの中古マンションでも他の対策で十分に中古マンションの防犯性を高めることは可能です。
重要なポイントではありますが、あまりにもこだわりすぎてしまうと選択肢が大幅に少なくなってしまいます。
今一度、防犯性におけるご自身の不安要素を見直して、今回ご紹介したような対策方法を検討してみると良いでしょう。
福岡での中古マンション購⼊・物件探しは仲介⼿数料無料の物件を多数取り扱うすみれ不動産にお任せください♪
気になる物件がある際は24時間お電話でのご対応も可能です。
是⾮、お問い合わせお待ちしております♪
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市南区の売買マンション一覧へ進む